
こんにちは。
現役塾講師のJUNです。
今日は
高額当選がよく出る売り場はどこにあるのか?
という「宝くじ」についての記事を書いてみたいと思います。
あらかじめ言っておきますが大儲けしてやろうと思って
この記事に来た方はそんな話ではないので注意してください(^_^;)
よく宝くじって
「ここの売り場がよく当たるらしいよ」
とか聞きますよね。
これってホントに「当たりやすい売り場」があるんでしょうかねぇ。
ちょっと考えてみましょう。
みなさん、宝くじって買いますか?
年末ジャンボ、サマージャンボなど
1等「○億円」といった高額当選金に夢をはせてたくさん買う方もおられるでしょう。
でもなかなか当たらないですよねぇ(-_-;)
私の知り合いにも毎年年末ジャンボを1万円分買って神棚にまつっている方がおられますね。
そしてその方は毎年その宝くじを同じ場所で買っているそうで
なんとその売り場は車で1時間もかかる場所だそうです。
なんでもその売り場は毎年のように高額当選が出ているそうで
たくさんの人が買いにきているらしいです。
だから「次は俺が当ててやる!」といったとこでしょうか?(^_^;)
では考えてみましょう。
その売り場はなぜ毎年のように高額当選が出るんでしょうか?
その売り場はなにか不思議なパワーのある「特別な売り場」なんでしょうか?
私もそれをまったく否定する気はないですが(^_^;)
ここからは数学的に分析してみましょうd(゜-゜)
私が思うに
最初に続けて高額当選が出たのは1つの偶然だと思います。
確率的には相当低いかもしれませんが全国にたくさんある宝くじ売り場のなかで
ごくまれには高額当選が続くこともあるでしょう。
そしていつしかそれがうわさになります。
「あそこの売り場、続けて○億円が出たらしいよ」
なんて具合ですね。
そしてその年はうわさを聞きつけた、ものすごくたくさんの人がその売り場で宝くじを買ったとしましょう。
どうでしょうか?
ものすごくたくさんの人がそこで宝くじを買ったわけですから…
近いうちにまた高額当選が出そうじゃないですか?
そしてその結果、またまたそれなりの高額当選が出たとしましょう。
そうですね。
その売り場はもう「神がかった売り場」となったわけです。
来年以降もものすごいお客さんが来ることによって高額当選しやすくなることでしょう。
話は単純ですよね。
たくさん売れればそりゃ当たるでしょ(^_^;)
これが私の思う「高額当選がよく出る売り場のカラクリ」です(^-^)
ちょっと今日は
「数学のおもしろコラム」か「ただの皮肉」を書いただけかわからなくなってしまいましたが(^^ゞ
最後まで読んでいただきありがとうございました。
こんな記事を書く私は当然、「宝くじは買わない派」です…www

![]() |
- ☞ 関連記事
-
-
- (今ここ) 高額当選がよく出る売り場はどこにあるのか?宝くじの「カラクリ」
- 2015年03月12日
-
- 「≒」じゃないよ「=」だよ!「0.9999999…=1」の謎
- 2015年02月20日
-
- いくら真っすぐ引いても曲がってしまう線とは?
- 2015年02月11日
-